2014年06月10日
使用テント(中)小川キャンパル ピルツ7-ST
テント紹介第4弾はモノポールテントのピルツ7-STです。

参天とも呼ばれておりますが、設営撤収がワンポールなので楽というのがメリットです。
ドーム型テントと違って自立出来ませんので、必ずペグ打ちが必要となります。
参天の長所・短所は至る所で情報が乗っておりますのでここでは割愛します。
2~3人用テントとなっておりますが、バイクの積載物をテント内に全部収納するとなると、1名利用で丁度良いなと感じるテントです。
このピルツ7-ST(以下ピルツ7)ですが、フロアシートがペグ打ちの基準となりますので、フロアシートを使用しない場合のペグ打ち方法として
私の場合はロープ2本を利用して設営しております。
続きを読む

参天とも呼ばれておりますが、設営撤収がワンポールなので楽というのがメリットです。
ドーム型テントと違って自立出来ませんので、必ずペグ打ちが必要となります。
参天の長所・短所は至る所で情報が乗っておりますのでここでは割愛します。
2~3人用テントとなっておりますが、バイクの積載物をテント内に全部収納するとなると、1名利用で丁度良いなと感じるテントです。
このピルツ7-ST(以下ピルツ7)ですが、フロアシートがペグ打ちの基準となりますので、フロアシートを使用しない場合のペグ打ち方法として
私の場合はロープ2本を利用して設営しております。
続きを読む
タグ :テント
2013年10月17日
使用テント(大)ロゴス ビッグキャノピー250FR-I-Z
テント紹介第三弾はこちら
ビッグキャノピー250FR-I-Z(廃盤)
名前の通り、大型キャノピーを装備しているテントです。

重量10kgですから、ソロキャンプやバイクへの積載は実用的ではない。
車移動での2~4人でのキャンプでの使用目的で購入。
続きを読む
ビッグキャノピー250FR-I-Z(廃盤)
名前の通り、大型キャノピーを装備しているテントです。

重量10kgですから、ソロキャンプやバイクへの積載は実用的ではない。
車移動での2~4人でのキャンプでの使用目的で購入。
続きを読む
2013年10月15日
使用テント(中)ノースイーグル リップツーリングドームペア
テント紹介第二弾はこちら
リップツーリングドームペア
現在のメインテントでございます。
北の大地、北海道に本社を置く、ノースイーグル(株式会社ナニワ)
このテントとの出会いは、丹沢でのキャンプだったりします。

(画像は試し張り時の画像で、張り網ペグ打ちをしておりません。)
続きを読む
リップツーリングドームペア
現在のメインテントでございます。
北の大地、北海道に本社を置く、ノースイーグル(株式会社ナニワ)
このテントとの出会いは、丹沢でのキャンプだったりします。
(画像は試し張り時の画像で、張り網ペグ打ちをしておりません。)
続きを読む
2013年10月14日
使用テント(小)ロゴス Q-TOP DOME 1
私が所有しているテントのご紹介。
まずは、一番小さい一人用テントのご紹介です。
ロゴス Q-TOP デュアルソロ-K-Z (現行:Q-TOP DOME 1)
Q-TOPシステム搭載のテント

続きを読む
まずは、一番小さい一人用テントのご紹介です。
ロゴス Q-TOP デュアルソロ-K-Z (現行:Q-TOP DOME 1)
Q-TOPシステム搭載のテント
続きを読む