2013年10月08日
長野ツーリング3日目
3日目の朝はキャンプ場でゆっくりと
しかし、昨日夜中は冷え込みましたね。暖かくして寝たのに、寒さで何回目が覚めたことか・・・

しかし、昨日夜中は冷え込みましたね。暖かくして寝たのに、寒さで何回目が覚めたことか・・・

ゆっくりと起き、キャンプ道具をパッキングしていると、昨日のグループの一人の方と話し込んでいて、気づけば私の周りには10数名の方々が(苦笑
おばちゃん管理人が「うちは時間を設けてないから、ゆっくりしていきなー」とありがたい一声
キャンプ場は朝から「スズメバチ」がうようよと・・・
今年は特に多いそうです。
私、アシナガバチとミツバチとはお友達になれますが、スズメバチとだけはお友達になれそうにありません。(笑
キャンプ場を散策して写真をパチリ





こちらはスズメバチほいほい。
おばちゃん管理人さんに、今日は何処へ行くのと聞かれて、宛てもないですがバイクでこの辺りのビーナスラインを走ろうかな。と申し上げると、「なら、荷物を預かるよ。」と、変な解釈ではなく、純粋にありがたい一言。
お言葉に甘え、パッキングを完了させたバイクから荷物を降ろし、ビーナスラインで数年ぶりの白樺湖へ行くことにした。

ビーナスラインから見る、八ヶ岳は綺麗です。

白樺湖周辺では紅葉がより進んでおりました。


白樺湖です。



蝶ではなく、蛾です。しかし、見惚れてしまった一枚。

白樺湖を一周して、再びキャンプ場へ
キャンプ場のメイン道路からの入り口はこんな感じ。


おばちゃん管理人さんから再び(4杯目)コーヒーを頂きました!

この灰皿に使われている貝殻は何か分かりますか?

アワビの貝殻です。


こちらは管理人さんの作業場。暖炉と調理器具。薪または炭で調理されておりました。

これは何でしょう。(上部が無いのは、鹿が食べちゃうそうです。)

ミョウガです。せっかくなのでこのまま頂きました。ミョウガの臭みが少なく、美味しいです。お蕎麦に入れたいな。

管理人さんに「この花は何か分かる?」と聞かれた花。
まったく分かりませんでした。皆様は分かりますか?
これは、「トリカブト」の花です。根っこ部分に猛毒ってのは知られてますが、花や葉っぱ、蜜にも毒があるそうなので、触らない事が無難です。
さて、3日目は諏訪に移り住んだ同級生と一杯やる予定。
キャンプ場でまったりしていたら、14時です。
おばちゃん管理人さんに挨拶をして、諏訪へ移動しました。
うん。来年もここでキャンプしよう。今度はおじちゃん管理人と話したくなってきた次第です。
そしておばちゃん管理人とまた話し込もう。そう決めた、今回のキャンプ場でした。
コーヒーよりお茶派ですが、ここのコーヒーは大好きになりました。

移動途中の景色も、なんだかイイね。
長野の最後に
実は、前日のキャンプ場前に寄っていた、諏訪のお蕎麦屋を紹介します。

日本一ちっぽけな蕎麦処「田毎庵」

長野に来るたびここに寄ります。
そしてこれを頂きます。

田毎そば(温)を今年は頂きました。いつもはこれの(冷)を頂いております。

最後に、田毎庵近辺で撮影した花を添えて、山梨・長野ツーリングキャンプを〆ます。




それではまた。
おばちゃん管理人が「うちは時間を設けてないから、ゆっくりしていきなー」とありがたい一声
キャンプ場は朝から「スズメバチ」がうようよと・・・
今年は特に多いそうです。
私、アシナガバチとミツバチとはお友達になれますが、スズメバチとだけはお友達になれそうにありません。(笑
キャンプ場を散策して写真をパチリ





こちらはスズメバチほいほい。
おばちゃん管理人さんに、今日は何処へ行くのと聞かれて、宛てもないですがバイクでこの辺りのビーナスラインを走ろうかな。と申し上げると、「なら、荷物を預かるよ。」と、変な解釈ではなく、純粋にありがたい一言。
お言葉に甘え、パッキングを完了させたバイクから荷物を降ろし、ビーナスラインで数年ぶりの白樺湖へ行くことにした。

ビーナスラインから見る、八ヶ岳は綺麗です。

白樺湖周辺では紅葉がより進んでおりました。


白樺湖です。



蝶ではなく、蛾です。しかし、見惚れてしまった一枚。

白樺湖を一周して、再びキャンプ場へ
キャンプ場のメイン道路からの入り口はこんな感じ。


おばちゃん管理人さんから再び(4杯目)コーヒーを頂きました!

この灰皿に使われている貝殻は何か分かりますか?

アワビの貝殻です。


こちらは管理人さんの作業場。暖炉と調理器具。薪または炭で調理されておりました。

これは何でしょう。(上部が無いのは、鹿が食べちゃうそうです。)

ミョウガです。せっかくなのでこのまま頂きました。ミョウガの臭みが少なく、美味しいです。お蕎麦に入れたいな。

管理人さんに「この花は何か分かる?」と聞かれた花。
まったく分かりませんでした。皆様は分かりますか?
これは、「トリカブト」の花です。根っこ部分に猛毒ってのは知られてますが、花や葉っぱ、蜜にも毒があるそうなので、触らない事が無難です。
さて、3日目は諏訪に移り住んだ同級生と一杯やる予定。
キャンプ場でまったりしていたら、14時です。
おばちゃん管理人さんに挨拶をして、諏訪へ移動しました。
うん。来年もここでキャンプしよう。今度はおじちゃん管理人と話したくなってきた次第です。
そしておばちゃん管理人とまた話し込もう。そう決めた、今回のキャンプ場でした。
コーヒーよりお茶派ですが、ここのコーヒーは大好きになりました。

移動途中の景色も、なんだかイイね。
長野の最後に
実は、前日のキャンプ場前に寄っていた、諏訪のお蕎麦屋を紹介します。

日本一ちっぽけな蕎麦処「田毎庵」

長野に来るたびここに寄ります。
そしてこれを頂きます。

田毎そば(温)を今年は頂きました。いつもはこれの(冷)を頂いております。

最後に、田毎庵近辺で撮影した花を添えて、山梨・長野ツーリングキャンプを〆ます。




それではまた。
Posted by ぽんぽん at 06:00│Comments(0)
│長野エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |